以前乗っていたF20_1シリーズでは、国産車同様、そのままワイパーを立てることが出来ました。BMWの車と言えば、フロントワイパーを立てる際、そのままでは立たないと聞いていたので、肩透かしを食らった感じでした。F48_X1に乗り換えて、ワイパーを立てようとしたところ、ワイパーアームがボンネットに干渉し、そのままでは立ちませんでした。
F48_X1のワイパーアームの立て方
X1のワイパーはそのまま立てようと思っても、画像の様にワイパーアームがボンネットに干渉し、立てることが出来ません。下記、ワイパーを立てる手順を書いておきます。
まずは、ブレーキを踏まない状態でエンジンのスタートボタンを押します。すると下の画像の様にエンジンはかからず、アクセサリON状態になります。
この状態からもう一度ブレーキを踏まない状態でエンジンストップボタンを押します。
その後すぐにワイパーレバーを一番上まで上げた状態で3秒ほど保持します。(コクッとする感覚があるまで上げる。)するとワイパーが作動し、下の画像の様にワイパーが立った状態で止まります。
※最近のGモデルのBMWでは、ワイパーを上げるのではなく、下げた状態で保持する車種もある様です。
この状態でワイパーを手前に引き起こせばワイパーを立てることが出来ます。
ワイパーを立てる際は、フロントガラスに傷がつくのを防止するために、水を汚れを流し、濡れた状態で建てる事を個人的にはお勧めします。僕自身ワイパーを立てるのは洗車の時か、ガラコをヌリヌリする時くらいなので、いつも濡らした状態でワイパーを立ててします。
そのまま立てられないワイパーのメリットとデメリット
こういったワイパーが正面から見た際、ボンネットの陰にかくれているワイパーの事をコンシールドワイパーと呼びます。コンシールドとは隠すという意味になります。
以前はBMWをはじめとした一部の輸入車や、国産車も一部の高級車にしか採用されていませんでした。ワイパーをボンネットの陰に隠すメリットとして、空力特性向上による、風切り音の低減や、正面から見た際、ワイパーが隠れ見た目がスッキリしたりといった効果があります。
逆にデメリットは、単純に面倒くさいのと、雪の際困る事が考えられます。
最後に
F20_1シリーズからX1に乗り換えて初めてこのワイパーを立てる一連の動作を実施しましたが、正直少し面倒ですね。BMWに乗ってる実感を持たせてくれると考えるようにしておきます。BMW_X1のワイパーの立て方を備忘録的に残しておきます。
コメント
ponsuke様、こんばんは。
私のF25も同じです。前オーナーさんか業者かわかりませんが、無理矢理立てようとしたようでボンネットに傷がついています。
アルミ製なので錆びないのが幸いですが、ワイパーの立て方は初見殺しです。
北海道では春秋にワイパーブレード交換、冬期間は屋外駐車の際に雪の重みで破損しないように立てるので、立て方を勉強しました。
中古で購入して2年半、走行距離も14万7千キロ走りました。大きな故障も無くて満足しています。
C様
ご無沙汰しています。
やはりF25も同じなんですね。北海道だと冬場のワイパー立ては必須の様ですね。
走行距離も順調に伸ばされているようですね。故障もないようで何よりです。最近のFモデル以降のBMWは意外と故障は少ないのかもしれませんね。今後も実証の定期的なご連絡を頂ければ嬉しいです。
ponsuke様こんばんは。
お久しぶりです。
スレッドと内容は異なりますが、ワイパー繋がりで投稿させていただきます。
F48はF20とインパネ回りが類似しているので、ワイパーのスイッチも同じと想定して質問します。
F20はワイパー動作にAUTOがあり、間欠がありません。
このAUTOが使いにくいのです。
期待している頻度で掃いてくれません。
感度の設定がありますが、これを使用しても
かならずしも、感度の大小通りの動きをしてくれないのです。
感度設定の不信感の一つに、トンネルの中で動くことがあります。
水滴を感知して動作するのですから、トンネルの中で動くのはおかしいですよね。
それとも、一定時間すると必ず動くのでしょうか。
ponsukeさんのF48あるいは、以前のF20の時に、
ワイパー動作について、困ることはなかったでしょうか。
りょうしん様
ご無沙汰しております。
仰られるようにワイパースイッチもF20とF48で大きな違いはありません。AUTOはあるのですが、間欠が無いのも同じです。
AUTOの動作ですが、意図しない動きをすることは多々ありました。大した雨でもないのに突如MAXで動き始めたり、はたまた、前が見えなくなるほど雨粒が溜まってやっと作動したりと、センサーの感度はいまいちの感想です。ただ
、全く使い物にならないかと言うと、そこまでではなかったです。印象として、ガラコを塗った直後はワイパー動作の頻度が低く、効果が切れてくると作動頻度が増えていた様な印象です。この辺の影響もあるのかもしれませんね。
ponsukeさん
こんばんは。
私も使いものにならないほどでもありません。
リニアに変化しない感度設定スイッチに違和感があったので
お聞きした次第です。
回答ありがとうございました。