BMW BMWの運転席は調整機能が充実で自分に合った運転姿勢に出来、疲れにくい 車を運転する際、自分に合った姿勢で運転するのって結構重要な事だったりしますよね。今までの車は中々自分に合った運転姿勢が見つかりませんでしたが、BMWに乗り始めてからは、自分に合った姿勢で運転することが出来ています。 2019.10.21 BMW
BMW BMWからついに来た車検の案内状!点検費用は国産車と変わりない 118dを中古で購入して早2年。とうとうディーラーより車検の案内が届きました。一番気になるのが車検費用ですが、大きな部品交換が無ければ、国産車と大差ないようです。 2019.10.18 BMW
BMW BMWに乗り始めて初めての不具合!足回りからコトコト異音発生 BMWの車は壊れやすいとは聞きますが、まさか自分の車が故障するとは思っていませんでした。無償保証期間の間に不具合を出し切りたいと思います。 2019.10.17 BMW
BMW BMW2シリーズアクティブツアラーの後部座席は広々快適で、大人も余裕で乗れる 1シリーズの修理で借りた2シリーズアクティブツアラーは非常に後部座席が広く、快適な車です。 2019.10.17 BMW試乗記
BMW 新型1シリーズは画像で見るより実物の方がかなりかっこいい 新型1シリーズの実物をディーラーで初めて見てきました。正直、ネットの画像では微妙な印象を抱きましたが、実物を見るとかなりかっこよかったです。 2019.10.16 BMW
BMW BMW1シリーズ 118dの特徴と車好きにおすすめできるポイント 新型が発表され旧型となってしまったF201モデルシリーズ。ですがまだまだ古さも感じませんし、何ならこんな贅沢な車、今後出てこないかもしれません。そんなF20モデルの贅沢な部分を紹介します。 2019.10.15 BMW
カーライフ 輸入車に多いデイライトが特徴的でかっこいい車たち 最近見かけることが増えたデイライト点灯車。やはり輸入車は、デザインも特徴的なものが多く、かっこいいデイライトのデザインの物も多いですね。そんなデイライトについて少し書いてみました。 2019.10.06 カーライフ
BMW 2016年10月登録以降のBMW車はサービス・インクルーシブ・プラスが標準付帯で、初回車検まで維持費は燃料代のみ 以前は有料オプションだったBMWサービス・インクルーシブ・プラスも2016年10月から無償で付帯することになりました。安心してBMWライフを送る為にも、非常に良いものだと思います。 2019.10.03 BMW
BMW BMWの独占禁止法違反の調査結果次第では、今後お買い得なBMWの中古車が減ってしまう可能性も BMWジャパンが公正取引委員会から独占禁止法違反の疑いで調査されているというニュースを目にしました。この先どうなっていくのか、注目して見ていきたいと思っています。 2019.10.02 BMW
BMW BMW1シリーズを運転していると、対向車のライトが眩しい時が多々ある 1シリーズの様な背の低い車に乗っていると、たびたび、対向車のライトが眩しく感じることがあります。最近SUVや迫力あるフロントフェイスの車が増えてきたせいもあるのかもしれません 2019.09.28 BMW