BMW

延長BSI未加入でのBMW_1シリーズ、4年目の1年点検費用について

先日、新車から4年目の1年点検を受けてきました。僕の1シリーズは延長BSIには加入していないので、ディーラーで1年点検を受けると、実費がかかります。点検費用自体は先日、案内が来た際、他記事に書いた様に、\18,700でした。そこにオイル交換...
オデッセイ

RC1オデッセイの7年目のディーラー車検費用が想像以上に高額だった

もう1台所有しているオデッセイの7年目の車検費用が思ったより高額でした。参考になればと思います。
BMW

ドアヒンジに見るBMWと国産車の違い

あまり気にして見る機会が少ない部分だと思いますが、国産車の多くがプレス性のドアヒンジを採用しているのに対して、ドイツ車の多くが鋳物製のドアヒンジを採用しています。この辺の違いはどこから来るのか、個人的に考察してみました。
スポンサーリンク
BMW

BMWのバックモニターに表示される赤と緑の線の意味について

BMWのバックモニターに表示される赤い線と緑の線。僕自身あまり気にしていませんでしたが、ハンドルの切れ角に応じて、ラインが変わっているんですね。
BMW

BMW118dにフューエルワンを投入した効果と感想

燃料添加剤のワコーズ、フューエルワンを施工してみました。結果としては今の所効果を感じています。
BMW

BMWの延長BSI未加入時の、4年目の1年点検費用について案内が来ました

2020年の年末も近づいてきましたね。僕の車は2016年式の12月登録の車なので、そろそろ4年目の1年点検が近づいてきました。今までは新車時のBSIにより、点検整備費は1円もかかったことがないのですが、僕は延長BSIに加入しなかったので、こ...
BMW

BMWのドアモールからのきしみ音解消!原因はあの部分の汚れ!

BMWに乗っている方なら、結構多くの方が、あのドア周辺からのギュコギュコと言う音の異音に悩まされた事が有るのではないでしょうか。僕の場合はあのケバケバした部分の洗浄で解消しました。
BMW

新車から4年弱、走行距離約40,000kmのBMW118dの買取金額

今乗っている車の評価額って気になりますよね。今回たまたま試乗に行ったディーラーで査定をしていただき、今の車の下取り金額を知る事が出来ました。
試乗記

輸入車なのにレギュラーガソリン仕様が嬉しいSUV、JEEPコンパスに試乗

JEEPの中でも比較的コンパクトな車のコンパス。しかもレギュラー仕様で財布にも優しくかっこいい、良い車ですね。そんなコンパスに試乗してきました。
BMW

走行37,000km、F20BMW1シリーズのタイヤを、トランザER300RFTへ交換

新車登録から3年半、タイヤの残り溝も少なくなり、BMWに乗り始めて、初めてのタイヤ交換に臨みました。選んだのは結局ランフラットタイヤでした。
スポンサーリンク