ponsuke

BMW

BMWは国産車と違い、2回繰り返し操作が必要な場面がある

BMWに乗っていると、国産車とは違う事も多くあります。その一部かなと思います。
BMW

BMW118dはいつDPF再生が行われているのか気付かない

BMWのディーゼルモデルでもDPFが装備されています。このDPF再生について、今まで体感したことがありません。運転者にDPF再生を気付かせない設定になっているのかもしれません。
BMW

BMWのリモートコントロールキーが持ってる知ってると便利な機能

意外と知られていないBMWのリモートコントロールキーが持っている便利な機能。知っていると、とても役に立つと思います。そんな内容を紹介しています。
スポンサーリンク
BMW

BMWの便利な機能1~8のプログラマブルボタン

BMWの車に乗っている人は見たことがある1~8のプログラマブルボタン。このボタンをうまく使えば、快適にドライブを楽しめます。どんな機能があるのか紹介しています。
BMW

BMWのディーゼルモデルのオイル交換サイクルは1年又は15,000kmが目安

BMWって維持費が高いイメージがあると思います。その中でもエンジンオイルは必ず交換が必要になってくる部分です。このBMWのオイル交換について書いてみました。
カーライフ

車内の芳香剤の匂いが強すぎると感じた時の対策

車内はいい匂いに保っておきたいものですよね。でも匂いが強すぎるのも考え物です。車に乗るみんなが快適になれるような匂いの空間を目指していろいろ試してみました。
BMW

BMW1シリーズ(F20後期)は実用コンパクトFRの完成形

BMW1シリーズもFF化が発表され、FRモデル最後となる現行F20モデル。8年間のモデルサイクルの中で改良が繰り返され、現行のF20モデルはコンパクトFRの完成形ともいえる車に仕上がっています。このF20モデルの魅力を書いています
カーライフ

予算200万円 人と違う車に乗りたい人におすすめ 輸入コンパクトカー3選

人と違う車に乗っていると、ちょっとした車でのお出かけも楽しい気分で出来ますよね。そんな人と被りにくい車を3台紹介したいと思います。
BMW

BMWのエアコンが効かないとき故障を疑う前に確認すべきこと

これから夏を迎え、エアコンが効かない、なんてことになると死活問題ですよね。もしエアコンが効かないと思ったとき、エアコンの故障を疑う前に確認すべきポイントを書いてみました。
BMW

受け継がれるBMWのデザインアイコンとアイデンティティ

BMWの車は一目でBMWと分かったり、昔から一貫した車づくりをしているメーカーです。このデザインアイコンやアイデンティティについて書いていきたいと思います
スポンサーリンク