BMWの最新モデルに採用されている携帯のワイヤレス充電が便利

BMW

最近のBMWの車にはワイヤレスチャージング機能が標準装備されていますね。これはエントリーモデルである新型1シリーズにも採用されています。

リバースアシストやパーキングアシスト、インテリジェント・パーソナル・アシスタントなどをバカボンのキャラクターで大々的に広告していますが、個人的には、実用面で、このワイヤレスチャージングが、使用頻度から言えば、最もF20から進化した部分ではないかと思います。

スポンサーリンク

ワイヤレスチャージングはQiに準拠した携帯で充電可能

参照元:https://www.bmw.co.jp/content/dam/bmw/marketJP/bmw_co_jp/pdf/all-models/1/200312_F40_219_JPN_Web_Catalog_NEW.pdf

このワイヤレスチャージングQiに準拠した携帯で、置くだけで充電可能となります。僕の使用しているiPhoneで言えば、iPhone8より新しい世代のスマホが対応しています。

下は、Qiに準拠したiPhoneを記した、アップルのサポートのリンクになります。

iPhone をワイヤレスで充電する方法 - Apple サポート (日本)
iPhone を Qi 対応の充電アクセサリでワイヤレス充電する方法をご案内します。

新型1シリーズのこの装備はF20乗りの僕からすると素直に羨ましい部分です。結構、僕自身移動中の車内で携帯を充電することがあるので、置くだけで充電が出来ると言うのは羨ましいですね。

F20モデルでは、シガーソケットを利用するか、センターコンソール内のUSBを使用して充電するしかないのですが、この際、センターコンソール内のUSBを使用すると、USBでの音楽を流すことが出来ないんですよね。

これが携帯を置くだけで充電できちゃうんですから、便利極まりないですね。無駄がない感じがして僕は好きです。

スポンサーリンク

Fモデルでも後付けでワイヤレス充電化可能

参照元:https://ja.aliexpress.com/item/32946970621.html?src=google

実はこのワイヤレスチャージング機能、後付けで対応できるパーツも出回っています。色んな種類のものが有りますが、汎用的なものであれば3000円程度で購入可能となっています。

色んなものがあるので、自分の好みの物を探して取り付けてみるのもいいと思います。車内でのスマホの充電って結構な頻度で行うと思いますので、ワイヤレスでの充電を検討してみるのもいかがでしょうか。

さすがに純正チックには行きませんが、利便性はかなり向上すると思います。

スポンサーリンク

最後に

やはり新しい車種は日々進化していますね。いいなと思う装備がどんどん充実していってます。すでに型落ちとなったF20乗りとしては、後付け品で対応するしかないですが、それでも利便性は向上するので、購入して使用する価値はあるかと思っています。

やはり新しい車はいい装備が付いていますね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事を書いた人
ponsuke

中小のサラリーマンをしながら、30代でBMWオーナーになる目標を決め、これを実践して早7年が経過しました。サラリーマンでもBMWのオーナーになれる事を実証しつつ、BMWに関する情報を発信しています。

ponsukeをフォローする
BMW
スポンサーリンク

コメント

  1. しんご より:

    僕のZ4の純正ワイヤレス充電器は ほとんど充電しません。
    異常に本体が熱くいるだけです。やっと触れるくらいの温度
    ディーラに聞くと時々その話が入ってきますとのこと(充電が弱いという話)
    3時間連続で走っても 充電ランプはずっと青だが充電量が増えることはなく
    熱くなっているので降車時は電源切って冷やす

    • ponsuke ponsuke より:

      しんご様
      初めまして。
      Z4のワイヤレス充電なかなか充電されない様ですね。試乗や代車等色々なBMWの車に乗る機会に恵まれていますが、Z4は中々乗れる機会がない車種なので経験がありません。今まで乗ったBMWの車にもワイヤレス充電がほぼ付いており、確かにスマホはかなり厚くなりますがどれもゆっくりながら、ちゃんと充電できていました。もしかするとスマホケースの材質や厚みにもよるのかもしれませんね。