BMW

BMWのディーゼル車に乗って感じた軽油の違いによる、燃費と走りの違い

毎年冬場になると燃費が悪化するのですが、仕方ないことだと思っていましたが、個人的には、軽油の違いによる走りへの違いが有るのではないかと感じ始めました。
BMW

BMW1シリーズのホイールリペアをディーラーで行った際の金額

BMW1シリーズを購入して数か月後にホイールをガリっと傷つけてしまい、ディーラーで修理するといくらかかるんだろうとおびえていましたが、実際修理してみると、思ったほどでもありませんでした。しかも仕上がりも良かったです。
BMW

BMWのウォッシャー液の発射角度の調整方法

BMWの車ってウォッシャー液の勢いが良く、屋根まで飛んで行ったりしますよね。このウォッシャー液の発射角度って実は調整できるんです。
スポンサーリンク
BMW

マフラーの汚れから見る、BMWディーゼルモデルの排気のクリーン度

ディーゼルモデルと言えば、昔は黒い排気ガスを振りまきながら走っているイメージが有りましたが、現代のクリーンディーゼルではそんな事はありません。マフラーの汚れから見えてくる排気のクリーン度について考えてみたいと思います。
BMW

BMWを購入して感じた、車へTVの必要性

BMWの車って上位グレードにならないとTVチューナーは付いていないんですよね。ただこの必要性ってどこまであるんでしょうね。
BMW

BMW1シリーズを中古購入から3年、新車登録から4年、故障もなく40,000km突破!

現行より1世代前のモデルとなる、F20のBMW1シリーズの1年落ち、走行約5,000kmの中古車を購入し、早3年が経過しようとしています。外車と言えば故障が付いて回るのかなと思いながら、欲しい欲求が勝り購入後、3年、新車登録から4年が経過し...
BMW

BMWのディーゼルモデル1シリーズF20の冬場の燃費悪化について考える

2021年になり、寒い日が続いていますね。寒冷地では立ち往生のニュースも頻繁に見ますし、やはり今年の冬は寒いんでしょうね。そのせいか今年の冬は燃費が例年に比べ悪化しています。理由について勝手に考察してみました。
BMW

BMW1シリーズ(F20)のキーの電池交換を実施

4年目にしてキーの電池切れが発生しました。交換方法を書いています。
BMW

BMW3シリーズ(G20)は運転が楽しいだけでなく後部座席も快適

BMWの3シリーズと言えば、個人的にはドライバーズカーの印象が有りましたが、後部座席も実際乗ってみると快適ですね。
BMW

BMWの売れ筋、G20_3シリーズを乗り回しての感想と評価

1シリーズの1年点検の際、代車で320d Mスポーツ XDriveをお借りし乗り回した感想について書いています。
スポンサーリンク