すでに新車販売終了したX4がかなり良い車

BMW

先日F48_X1の車検の際、X4のディーゼルモデル20dを代車として貸していただき2日ほど乗ってみたのですが、このX4とても良い車ですね。すぐに欲しくなってしまいました。調べるとすでに2024年に新車での販売は終了しており、後継車も出ない様子で絶版車になってしまっている様です。

新車での購入はすでにかないませんが、今度中古車価格を見ながら狙いたい車になりました。

X1も良い車なのですが、代車のX4から車検より帰ってきたX1に乗った際、個人的な感覚ですが、急にX1が安っぽく感じてしまいました。X1も本当に良い車なんですが、X4と比べると良い車感で言えばやはりX4の方に気持ちが傾いてしまいました。

スポンサーリンク

X4のフロントシートがすごくいい

画像はX4のフロントシートです。見て分かると思うのですがサイドもしっかり有り、ホールド性も抜群です。Mスポーツでしたのでランバーサポートも調節可能で、自分に合ったシートポジションに調整できます。赤のステッチもおしゃれに決まっていますね。

メーター画面もフル液晶で、Gモデルの物と同じメーターになっています。個人的にはこのタコメーターが逆になっているのはあまり好みではなかったですが、慣れの問題かもしれませんね。

又、注目してもらいたいのは残りの走行可能距離です。満タン状態であれば1000km以上無給油で走行可能です。やっぱこのサイズになってもBMWのディーゼルモデルは長距離走行可能でいいですね。

センターコンソール周りもシンプルでありながら高級感があります。シートヒーターやハンドルヒーター、スマホ置くだけ充電等、快適装備もしっかり付いています。

スポンサーリンク

X4の後部座席も快適

X4の後部座席ですが、X3同様快適です。クーペスタイルの為、天井がX3に比べ低いのですが、身長170cmの私程度であれば、頭上にはまだ余裕があります。大人が座っても窮屈感を感じる人は少ないのではないかと思います。

先ほど書いた様にクーペスタイルの為、天井が少し低いのですが、サンルーフが付いている為、圧迫感もなく、解放感があります。

もちろん後部座席にもエアコンの吹き出し口が装備されています。又、後部座席にもシートヒーターが装着されているのは、嬉しいポイントです。

スポンサーリンク

X4のトランクルーム

X4のトランクルームですが、十分な広さがあります。X1に比べ奥行きがあるので、収納力はかなりあります。又、トランクルームの床下収納も少しですが有り、普段使わないけどあると便利な物、ブースターケーブルやファーストエイドキットなどを入れておくのに最適なスペースになっています。

クーペスタイルだからなのか、トランクの空き方もおしゃれでアブソーバー類が一切見えないようになっています。設計者はこれ、結構こだわって設計したのではないかと思います。

スポンサーリンク

スタイリングもいい

X4のこの横から見たスタイルもとてもかっこいいです。街中でほとんどかぶる事もないですし、やっぱり何だかおしゃれですね。画像で見るとあまり感じないんですが、実物を間近で見るとボディーにかなりボリュームがありサイズ以上に大きな車に感じます。タイヤも20インチを履いており、かなり大きく感じます。ただ、275の20インチのタイヤって、交換する際いくらかかるんだろうと考えてしまいました。

スポンサーリンク

最後に

X1の車検の代車でX4をお借りして乗らせてもらいましたが、これかなり良い車ですね。最近中古車サイトでX4を物色している自分がいます。個人的にはここ最近のBMWのデザインよりこの世代のBMWの方がかっこいいと思えるので、中古でこのX4を狙うのも有りだと思っています。

この記事を書いた人
ponsuke

中小のサラリーマンをしながら、30代でBMWオーナーになる目標を決め、これを実践して早7年が経過しました。サラリーマンでもBMWのオーナーになれる事を実証しつつ、BMWに関する情報を発信しています。

ponsukeをフォローする
BMW試乗記
スポンサーリンク

コメント