BMWのナビ画面にNO SIGNAL表示が出た際の対処

BMW

先日仕事が終わり、車に乗り込んで、さあ帰るぞとエンジン始動後、違和感を覚えました。いつものナビ画面の始動と何か違うと。ほどなくしてナビ画面にはっきりとNO SIGNALの表示が出ました。

実はこのNO SIGNAL表示を見るのは2回目で、以前F20の1シリーズに乗っていた際にも1度出た事が有ったので、あまり焦りはしなかったのですが、初めて見た際は、車が突然止まったりするのではないかと、かなり焦りました。

スポンサーリンク

BMW X1のナビ画面にNO SIGNALが出た際の対処

BMWのナビ画面にNO SIGNALの表示が出た際に行った対処ですが、先日F48_X1で出た際は、とりあえず一旦エンジンを切って再度エンジン始動してみたのですが、再度NO SIGNAL表示が出て効果なし。走行に支障がない事は、以前にも経験していて知っていたので、また時間のある時にでもディーラーに持って行けばいいやと、とりあえずそのまま自宅に向かって車を走らせました。

音楽も何も流れないんで車の音が良く聞こえて、車を運転している感満載でした。車を走らせて約20分くらい走ったところで赤信号で停車中突如ナビ画面が再起動してNO SIGNALの症状は治りました。その後2か月程度経過していますが、今の所同じ症状は出ていません。たまたま接触が悪かったのではないかと思います。

スポンサーリンク

F20_1シリーズで NO SIGNALが出た際の対処

約7年前の話ですが、F20_1シリーズに乗ていた際も1度だけ同じようにNO SIGNAL表示が出ました。BMWへ乗り換えて、まだ3ヶ月くらいしかたっていなかったので不安になり、すぐにディーラーに電話すると、一旦エンジンを切って再度かけなおしてみて下さいとの事でしたが、実施しても効果なしでした。効果なしを伝えると、可能ならディーラーへ乗って来て下さいとの事ですぐに向かいました。道中1時間半ほど運転したのですが、X1の様に走行中に治る事はなく、ディーラーについてもまだNO SIGNAL表示は付いたままでした。

結局ディーラーで調べたところ、インターフェースの部分を抜き差しすると治ったとの事でした。多分接触が悪かった様です。よくNO SIGNAL表示が出るとヘッドユニットを疑うのですが、インターフェース部分で治る事もちょくちょくある様です。

ディーラーさんの話ではFモデルで時々出る症状だと言われていました。

スポンサーリンク

最後に

BMWに乗っていてNO SIGNAL表示を目にした方もいると思いますが、Fモデルで時々発生する不具合の様です。対処はエンジン再始動、様子見で治ればラッキー。治らなければディーラーに持ちこんで運が良ければ私の様にインターフェースの抜き差しで治る事もありますので、焦らず対処すればいいと思います。NO SIGNALが出た際の参考にしていただければと思います。

この記事を書いた人
ponsuke

中小のサラリーマンをしながら、30代でBMWオーナーになる目標を決め、これを実践して早7年が経過しました。サラリーマンでもBMWのオーナーになれる事を実証しつつ、BMWに関する情報を発信しています。

ponsukeをフォローする
BMW
スポンサーリンク

コメント