サラリーマンをやっている限り避けては通れない出張。
でも、この出張って知らない土地の事を知るいい機会だったりするんですよね。
そして、最大の楽しみは仕事が終わった後の出張先での晩御飯。
そんな出張飯を紹介していきます。
今日の出張先は静岡県沼津市。
言わずと知れた海鮮で有名な街です。
人口は2019年3月現在で約19万人の都市になります。
そんな沼津市に最近おいしい広島のお好み焼きの店ができたと知人に聞き、
出張の際に行ってきました。
僕、お好み焼きが大好きなんですよね。広島の店も含め、今までいろんな店に行ってきました。
静岡出張なんで、海鮮も捨てがたいんですが、静岡で出店している広島のお好み焼き屋。
気になってしょうがない。
そのお店の名前は
おっこん雅
本場の味を沼津で楽しめる
早速ですがこのおっこん雅のお好み焼き、個人的には、本場広島市内に出店しても
行列店になるの実力をもっていると思います。
静岡の沼津にあってこのクオリティーのお好み焼きを味わえるのは、正直うらやましいです。
僕が注文したのは、店のおススメの一つ、マヨ焼き。
これが無茶苦茶おいしいんです。
お好み焼きなんて結局ソースの味でしょ、と思っているあなたは騙されたと思って店に足を運んでもらいたい。
あのパリッと焼かれた香ばしい底面。広島の中でも、府中焼きに似たパリパリの食感。
そして、中に入れ込んだマヨネーズの風味。
静岡にこんな店があったのかと衝撃を受けました。
正直、こんな店、近所に欲しい。
しかも提供されるのはテーブル席であっても、写真のように、
熱々の鉄板の上に提供してくれます。

これがまた、ソースのいい匂いがして食欲をそそるんですよね。
ちなみに店内はこんな感じです。

開店後すぐに伺ったので、1番乗りでした。明るく清潔感のある店内も食欲をそそります。
サイドメニューも充実
こちらのお店、お好み焼き以外のサイドメニューも充実しています。
しかも、ひと手間かかってます。ポテトサラダ一つとっても、他の店では味わえない、
オリジナル性があります。
でもごめんなさい、写真を撮るのを忘れてました。気になる人は、店に行ってポテトサラダを頼んでみて下さい。うまいですから。
ネタバラシをしちゃうと、明太子が苦手な方はやめといて下さいね。
さらにメニューはこの広さの店舗では珍しく、タブレットでの注文が可能です。

店員さんが忙しそうにバタバタしているときに声をかけるのは、躊躇してしまう人もいると思います。
そんな時でも、自分のペースで注文を行う事が出来ます。
そんな店主の心遣いが感じられる設備ですね。
ちなみにメニューはこんな感じです。
(写真は2019.3現在のものなので最新のものではない可能性があります。)
ちなみに公式ページはこちらになります。


飲み物も、焼酎や日本酒の種類も結構あり、豊富にそろっています。
パブリックビューイングも可能な大型モニター設置店
こちらのお店には大型モニターが設置されており、各種スポーツイベントがある際には、
パブリックビューイングを行いながらの食事を楽しむことができます。
ですが、モニターのある場所を撮影するのを忘れました。すいません。店内を撮影した際の背中側にモニターがあります。
特にカープ好きの人が多く集っているようです。お店の所々に、カープグッツが並んでいます。
スポーツが好きな人も、みんなで集まってワイワイ楽しむのが好きな人もみんなで楽しめるお店です。
店主は広島出身のスポーツマン
こちらの店の大将は広島出身の、元野球青年。素敵な笑顔で迎えてくれます。
年齢を伺うと何と私と同い年の30代。同年代の人が頑張っている姿を見ると、
こちらも元気をもらえます。
広島での修業期間を経て、この沼津で出店されたと伺いました。その縁もあって、いろんなスポーツマンも訪れているようです。
最後に
人それぞれ好みがあるとは思いますが、沼津でお好み焼きを食べたくなったら、
こちらの、おっこん雅で間違いなしです。
本場広島の味を楽しめます。
皆さんもぜひ、このおっこん雅で、本物のお好み焼きを味わってみて下さい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント